一般的な相続手続きの流れ
一般的に相続手続きは以下のように進めていきます。
@遺言書の有無の確認
A相続人及び相続財産(遺産)の調査・確定
B相続を「承認」・「放棄」・「限定承認」のいずれにするか決定
※限定承認とは、相続人が相続によって得る財産の限度内で被相続人の債務や遺
贈の義務を負担することを留保して相続を承認することで、 すべての相続人が
共同してしなければなりません。遺産内容の調査を行ったところ、プラスの財
産よりもマイナスの財産が多かった場合や、プラスの財産よりもマイナスの財
産が多いかどうか不明の場合には、相続放棄手続きまたは限定承認手続きを行
うかどうかを検討します。
※「放棄」・「限定承認」ともに、被相続人が死亡したことを知ったときから3
ヵ月以内に家庭裁判所に申し出なければなりません。
C被相続人の所得税の申告(準確定申告)
※準確定申告とは、被相続人が確定申告の対象となる自営業者などで、所得があっ
た場合に行います。準確定申告は、相続人が相続を知った日の翌日から4ヵ月以
内に行わなければなりません。
D遺言の執行または遺産分割協議の実施
E各相続財産の名義変更手続き
F相続税の申告
※相続税の申告は、相続があったことを知った日の翌日から10ヵ月以内に管轄の
税務署に対して行わなければなりません。
※相続税の申告は、遺産として残されている財産が一定額以上のときに必要となり
ます。